DLNAサーバのフォルダ情報を強制更新する方法
2021/03/15 TubeP
うp主は Oculus Quest2(OQ2) でダウンロードしたVR180動画を見るときにDeoVR Video Player (DeoVR)を使っています。
DeoVRはDLNAサーバ接続機能を有していて、無線LAN越しにWindows10のPC(PC)内にあるVR180動画を視聴することができて大変便利です。
でも、DLNAサーバ接続をしている状態で、PCのほうのWindows Media Player(WMP)の監視下にあるフォルダに新しくファイルを置いても、OQ2のDeoVRのほうで表示がでてきません。放っておくと、もちろんいつかはなんかの拍子に出てくるのですが、こちとら今置いたのを今見たいのです。
それで、強制更新する方法を求めて、DLNAサーバ再起動したり、OQ2再起動したり、WMPの監視フォルダの設定を一旦外して付け直したりとか、WMPの設定ファイル(Usersの下)を消すとか、それはもう様々なことを挑戦してみたのですが、なかなか確実にこうすれば更新してもらえる、という方法(でかつ手軽なの)がつい最近までわかりませんでした。ネットでも探したんですけど、全然出てこない。探し方が悪いのか、DLNAが見捨てられた日陰技術なのか‥
でも、ふふふ、うp主は結局独力で見つけましたよ。100%確実に更新してくれる方法。前提として、Windows10で普通にDLNAサーバが使えてる状況だとします。(DLNAのセットアップの仕方はネットにたくさん情報あるのでそちらをどうぞ。例えばこんな感じ?)
【対策】
あるフォルダに新しくファイルを置いたあと、そのフォルダ名を変更する。
(フォルダ名を戻したければ、2秒後ぐらいに元のフォルダ名に戻す)
これだけです。別にフォルダ名を戻す必要はありません。
察するところ、WMPは管理下のコンテンツについて、更新の自動検知をフォルダ名でしか行っていないみたいです。(だからWMPにライブラリの再構築を命令しても新しいファイルの存在を無視したりしてくれる‥)
同じお悩みを抱えてる方の助けになれば幸いですー。
ここからは閑話。
YouTubeVRというアプリがOQ2にあって、たいていのVR180動画はつべ経由で見られる中、なんでわざわざDeoVRでファイル視聴したいかって?紳士同胞諸君ならわかりますよね。
うp主から提供しているおまけ系VR180とかもこれでゆっくり見れるかと思います。
(ちなみに Mirage SoloとかはmicroSDが挿せるのでDNLA使わなくても見れたり)
DLNAはその趣旨からいって、まわりに(同じ無線LANに参加してる人たちには)ダダ洩れするので、紳士系を見るときはくれぐれもご注意ください。周りにばれたらトラウマになるでしょうからね!
0 件のコメント:
コメントを投稿